【要注意】テレビ番組や映画のダビングはできません!著作権法70年のルールとは?
本記事では、ご家庭に眠る古いビデオテープをデジタル化する際の注意点として、テレビ番組や映画など著作権映像のダビングが禁止されている理由と、その法律のポイントを解説します。
著作権映像のダビングは法律で禁止されています
当社では、家庭用ビデオテープのDVD・MP4変換サービスを提供していますが、テレビ番組の録画データや市販のビデオテープ、レンタル落ちのビデオテープなどの映像をダビングしてほしいというご相談が最も多く寄せられます。
しかしながら、著作権で保護された映像はダビング対象外です。これは著作権法で厳しく定められており、違反した場合は罰せられる可能性があります。今回は、その背景や注意点について詳しくご紹介します。
著作権映像を業者がダビングするのは違法です
「個人で楽しむだけだから大丈夫」というお問い合わせを多くいただきますが、個人で自分のためにダビングすることは合法でも、第三者である業者が許可なくダビングすることは違法です。
これは、たとえ「自分用だから」と言われても、業者がダビングを行う時点で著作権法に違反します。
著作権は著作者の没後70年間保護されます
「昔のテレビ録画だから大丈夫では?」というご相談もとても多くありますが、著作権は著作者の死後70年間有効です。
ビデオテープが作られてからの年数よりも、著作権の保護期間のほうが長いため、現存するビデオテープは基本的にすべて著作権の対象となります。著作権が切れていない映像をダビングすることは違法です。
クラシック音楽のように著作権が切れた作品もありますが、テレビ番組や映画は著作者が存命である場合や、死後70年が経過していないため、すべて著作権の対象となります。
著作権映像のテープが送られてきた場合の対応について
万が一、テレビ番組や映画の録画データが含まれたテープをお送りいただいた場合は、著作権映像部分をカットしてダビングいたします。
ただし、1本すべてがテレビ番組や市販映像の場合、そのテープは作成不可となります。
また、送っていただいたビデオがすべて著作権対象の映像だった場合は、着払いで返却させていただきますのでご了承ください。
一部に著作権映像が含まれる場合の対応
ホームビデオに一部テレビ番組や映画が上書きされているケースでは、著作権映像部分をカットしてダビングいたします。
例えば、
- テレビ番組を録画したビデオテープの一部にホームビデオを重ねて録画している場合
- ホームビデオの終わりにテレビ番組が上書きされている場合
このようなケースでも著作権部分は取り除き、ご家庭で撮影された部分だけをデジタル化します。
ラベルがなく判断がつかないビデオテープについて
ラベルがなく中身が不明なテープについては、ご家庭で撮影された映像が含まれている場合に限りダビングを行います。ただし、著作権映像と判明した場合はそのまま返却いたします。
カビ取りや修理を行った後であっても、著作権映像とわかったテープについてはダビングせず料金も発生しませんのでご安心ください。明らかに市販映像やテレビ番組とわかるテープについては、修理やカビ取りも行わず返送となります。
ラベルが無いわからないテープをたくさん送っていいですか?
殆どの業者さんがテレビであっても作業料金が発生するように、こちらとしても検証にとても時間がかかります。
10本ご依頼うち1本程度の割合でしたら対応させていただきますが、とりあえず全部送るからチェックしてくれというお願いはすみませんができません。ホームビデオの映像が入っている可能性があるテープを除き、何でもかんでも送らないようご注意ください。判断迷った場合は事前にご相談ください。
著作権者の許可があれば対応可能です
出演した番組やローカルTVでの録画などの場合は、著作権者から許可を得られることがあります。
許可が下りた場合は、証明となる書類やメールを同封いただくか転送して提出いただければダビング可能です。ご不明点があれば、お気軽にご相談ください。
許可が得られない場合の対処法
映画やドラマ、ミュージックビデオ、バラエティ番組などは、許可を得ることが非常に難しいのが実情です。DVD化や配信が行われている作品は、そちらを利用することをおすすめします。
もし、DVD化や配信されていない作品でどうしても保存したい場合は、リサイクルショップやオークションで再生機材を入手し、自分でダビングする方法が最も現実的です。
ただしその場合でも、コピーが禁止されているというビデオについては注意が必要です。
結婚式や学校関係、習い事(ピアノ・バレエ)は扱えますか?
結婚式場からもらったビデオや、発表会や卒園式などの幼稚園、保育園、小学校、中学校といった学校関係のもの、ピアノやバレエといった習い事に関するビデオは個人のビデオに該当しますのでお取り扱い可能です。
まとめ
当社では、ご家庭で撮影されたホームビデオのダビングを中心にサービスを提供しています。テレビ番組や市販映像のダビングは著作権法で厳しく規制されており、第三者によるダビングは許可が必要です。ダビングを検討されている方は、著作権映像が含まれていないかご確認の上でご依頼ください。
選べる3つの作業メニュー
ビデオテープを「DVD」または「動画データ」または「DVDと動画データ」に変換します。
1本あたりのコミコミ価格なので、あとから追加料金はかかりません。
各作業メニューの詳細・お申し込みについてはそれぞれのページで解説しています。
No.1